2023年
投稿並べ替えプラグインを削除したらカテゴリーがなくなった!
2023年12月12日 火曜日投稿一覧でドラッグドロップで投稿の順番を並べ替えできるプラグイン Intuitive Custom Post Order の更新が一時、止まっていてセキュリティ的に問題があるとのことだったので「削除」したら投稿のカテゴリーがなくなって、カテゴリーで分岐して使っているテーマテンプレートやコードが機能しなくなる事態が発生しました。
これはカテゴリーやタクソノミーの並べ替えができるプラグイン Category Order and Taxonomy Terms Order を併用しているときに起こる現象のようで、Category Order and Taxonomy Terms Order をいったん無効にし、再度有効にすればカテゴリーは再び現れました。
Intuitive Custom Post Order に限らず、投稿やページの並べ替えを可能にするプラグインは「削除」すれば同様の現象が確認できました。
「無効」ではカテゴリーは消えるようなことはなく「削除」で起こる現象のようです。
※ Intuitive Custom Post Order は現在更新が継続されています(2023年12月現在)
年末年始の休業日のお知らせ
2023年12月1日 金曜日下記期間を年末年始のお休みとさせていただきます。
2023年12月30日(土)~2024年1月8日(月)まで休業いたします。
2024年1月9日(火)より、開始となります。
何卒、宜しくお願いいたします。
夏季休業のお知らせ
2023年8月1日 火曜日2023年夏期休業のお知らせです。
8月11日(金・祝)~8月16日(水)まで、休業日とさせていただきます。
※8月17日(木)からは、通常営業いたします。
休業期間中にいただきました、ご連絡に関します対応は、8/17(木)より順次ご案内申し上げます。
何卒宜しくお願い致します。
Advanced Custom FieldsでRepeater Fieldsが使えない?
2023年5月26日 金曜日Advanced Custom Fields(無料版)がバージョン6になって、かつて別売り買い切りだったオプション
Repeater Fieldsによる、フィールドグループ編集で「繰り返しフィールド」が編集不可能になった。
これについてフォーラムにあった開発者のコメントによると、
Repeater Fieldsオプションはバージョン5系までで、バージョン6では使えなくなったが、通常のアップデートで更新はできないが、5系はセキュリティ・アップデートされたものが今後もプラグインのアーカイブから取得できるとのことだった。
(2023/5/4 に 5.12.6がリリース)
ブロックエディタでの使用が一般化しつつあるWordPress。
カスタムフィールドを使った入出力は再利用ブロックで代用ができるとのことで、新たなプラグインや技術開発が止まりつつある傾向に思えるが、
弊社で制作管理させていただくお客様には入力すべきところに入力すれば表示する、
(クラッシック・エディタで)規則性のあるカスタムフィールドの管理画面はいまもって好評で、
とくに「繰り返しフィールド」は欠かせない機能だ。
5系のアップデートリリースを開発者がいつまでやっていただけるのかはわからないけれど、これからもよろしくお願いしたいところだ。
旧バージョンのプラグインの取得先(ページの一番下)
https://wordpress.org/plugins/advanced-custom-fields/advanced/
Changelog も注視しておこう
https://wordpress.org/plugins/advanced-custom-fields/#developers
2023年のGWの休業日のお知らせ
2023年4月12日 水曜日下記期間をGWのお休みとさせていただきます。(暦通りとなります)
4月29日(土)~30日(日)は休日、5月1日(月)~2日(火)は通常営業日とし
5月3日(水)~7日(日)までを休日とさせていただきます。
5月8日(月)より、通常営業開始となります。
何卒、宜しくお願いいたします。