2022年
年末年始の休業日のお知らせ
2022年12月1日 木曜日下記期間を年末年始のお休みとさせていただきます。
2022年12月30日(金)~2023年1月5日(木)まで休業いたします。
2023年1月6日(金)より、開始となります。
何卒、宜しくお願いいたします。
夏季休業のお知らせ
2022年7月29日 金曜日2022年夏期休業のお知らせです。
8月11日(木・祝)~8月16日(火)まで、休業日とさせていただきます。
※8月17日(水)からは、通常営業いたします。
休業期間中にいただきました、ご連絡に関します対応は、8/17(水)より順次ご案内申し上げます。
何卒宜しくお願い致します。
2022年のGWの休業日のお知らせ
2022年4月20日 水曜日下記期間をGWのお休みとさせていただきます。(暦通りとなります)
4月29日(金)は休日、5月2日(月)通常は営業日とし
5月3日(火)~5月5日(木)までを休日とさせていただきます。
5月6日(金)より、通常営業開始となります。
何卒、宜しくお願いいたします。
「添付ファイルをダウンロードしてインポート」で成功したことがなければ試したいプラグイン
2022年2月4日 金曜日WordPressで元サイトからエクスポートしてきたXMLをインポートするときに、
【添付ファイルのインポート】添付ファイルをダウンロードしてインポートする
をチェックして実行したら、直感的に元サイトのメディア(uploads)から勝手に画像も移し入れてくれるイメージなのですが、やり方がどう間違ってるのか、そんなことが成功した試しがありません。
正しい解釈や方法をご存知なかたは是非おしえてください。
しかし、プラグイン「DeMomentosTres Export」をインストールして、エクスポートされたXMLのインポートではこの直感的なイメージどおりのメディアの移し入れが可能になります。
とくに通常のエクスポート&インポートでは、アイキャッチ設定やカスタムフィールドで挿入された画像はほとんど持ってこれないのですが、DeMomentosTres Exportでは、それももれなく可能でした。
ただ引っ越しするデータが多い(XMLのサイズが大きい)とインポート中にタイムアウトを連発します。
サーバーで、memory_limit や post_max_size や upload_max_filesize やmax_execution_timeを調整し、カテゴリーごとや期間を細かくしてXMLを作ることをおすすめします。
それでもタイムアウトすることがありますが、それでも少しずつでも、投稿データや画像は移されてるので、地道にインポートをやりなおせば、私どもの案件では完了にいたりました。
とくに特定のカテゴリーのみの引っ越しなどでは非常に有効で便利だと思います。
(注意) DeMomentosTres Exportは2020年2月現在、一応”WordPress の最新3回のメジャーリリースに対してテストされていないプラグイン”になっていますので、ご利用の際はそれをふまえた上でご利用ください。便利なのでアップデートが継続されるといいですね。
WordPress高速化を理由にメディアの画像をwebp変換したり、不要な画像を削除するときは慎重に
2022年1月25日 火曜日WordPressを使ったお客様の案件で、プラグイン EWWW Image Optimizerを使ってjpgをwebpに変換したのが原因なのか、カスタムフィールド(Advanced Custum Fields)のGalleryで挿入した画像が表示されなくなりました。
新規サイトではどうかわかりませんが、運用が長く、投稿も多いサイト、カスタムフィールドを多用しているサイトにあとから導入するのは慎重になさるほうがいいかもしれません。
過去に同じサイトで、プラグイン Media CleanerのようなWordPress の投稿に紐付かなくなった画像を一括削除するプラグインを実行して、カスタムフィールドで挿入された画像を一掃してしまい、真っ青になりました。
通常の画像と投稿の紐付けに関するデータとカスタムフィールドで挿入した画像と投稿の紐付けに関するデータの保管場所が違うからのようです。
こちらも慎重になさったほうがいいかもしれません。
まずは必ずバックアップをしておくこと。
喪失や非表示になった画像は、私どもの場合はプラグイン Enable Media Replace を導入してひとつずつ同じ画像で上書きして修正して復元しましたが、それも多ければ多いほど大変になります。


